簡単にできるヨガから上級ヨガまでポーズを交えて紹介します。あなたもヨガを日課にして健康になりませんか!

効 果:腸の働きを促進
やり方:
1.仰向けになり、両足をそろえて伸ばす。
両手を左右に広げ、手 のひらを下にして床につける。(一息吐く)
2.(息を吸いながら)右足を上方へ、床と垂直なるように上げる。
3.(息を吐きながら)右足を伸ばしたまま左側へ倒し、顔は右へ向けて、
5呼吸ほど静止する。
4.反対側も同様に行なう
私は便秘症なので、祈りを込めて(笑) このポーズをよくやります。
私の場合、このポーズで便秘解消!まではなかなかいきませんが (^_^;)、
背骨をねじるので、背骨周辺の緊張が和らぎ、
とてもすがすがしい気分になれます(^・^)。
足を動かすので運動不足の解消にも。